PET-CTコース

PETがん検診/総合コースからMRI検査や超音波検査等を省いた簡易コースです。人間ドック等、従来の健診では検査しない部位のがんが心配な方におすすめのコースです。
※人間ドック等の健診と併せてご受診されることをお勧めします。
  • 料金:98,000円(税込)
  • 検査時間:約2時間

検診の流れ

STEP 01
受付・更衣・採尿
検査前日から、事前にお送りした説明書の注意事項に従って準備を行ってください。当日は、ご記入いただいた問診票を受付時にご提出いただきます。
STEP 02
同意書署名・追加問診・身体測定
検査の内容をご理解いただいた上で、同意書に署名をしていただきます。また、問診票の内容確認や追加の質問などをさせていただいた後、身長、体重、血圧などの身体測定を行います。
STEP 03
採血・PET検査のくすり(FDG)投与


血液検査のため採血を行った後、引き続きPET検査のくすり(FDG)を静脈内に注射します。

STEP 04
安静
(約50分)

投与したFDGが体に行き渡るまで、安静にしてお待ちいただきます。会話や読書、体操をすると筋肉にくすりが集まり、診断の妨げとなりますので、ご注意ください。

STEP 05
PET撮像前の排尿

FDGは尿として排泄されるため、がんが膀胱やその周囲にあっても、膀胱にたまったFDGと重なってしまい、うまく診断できません。これを避けるため、PET撮像の前に排尿をしていただきます。

STEP 06
PET-CT撮像
(約30分)

ベッドに仰向けで寝ていただき、PET-CT検査を行います。PET-CTは、PETによる機能の撮影とCTによるかたちの撮影を同時に行うことで、より精度の高い撮像を短時間に行う装置です。なお、診断の精度を高めるため、1時間~1時間半後に改めて撮像をさせていただく場合があります。

検査項目

検査項目 検査内容
PET検査(頭部から骨盤部) 検査ではブドウ糖に似た性質のくすり(FDG)を静脈に注射します。がん細胞は正常細胞よりも多量のブドウ糖を必要とするため、撮影された画像からFDGの集積具合を診ることによって、がんの有無を調べることができます。
CT検査(胸部、腹部) X線にて胸部・上腹部を撮影し、身体の断層画像を得ます。肺がんなどの診断に有用です。
腫瘍マーカー(女性:CA125/男性:PSA) 血液検査でがんのリスクを調べます。
CA125は卵巣がんや子宮がん、PSAは前立腺がんのスクリーニングとして用います。
胃炎関連検査(ペプシノーゲンⅠ、ペプシノーゲンⅠ/Ⅱ、ピロリ菌抗体) 血液検査で胃がんのリスクを調べます。
ペプシノーゲンでは胃粘膜の委縮の程度を診ます。また潰瘍や胃がん発生への関与が疑われるピロリ菌の有無も検査します。
ウイルス性肝炎検査(HBs抗原、HCV抗体) 血液検査で肝がんのリスクを調べます。
B型肝炎ウイルスやC型肝炎ウイルスに感染すると、急性肝炎や慢性肝炎を起こすことがあり、さらには肝硬変や肝がんに進行する可能性も生じます。
大腸病変検査(便潜血) 2日分の検便により、大腸がんや大腸ポリープのスクリーニングをします。
便潜血陽性反応の場合は、PET検査で異常が見られなくても精査されることをお勧めしています。
基本検査(身長・体重・血圧・脈拍) 身長・体重から肥満度を示す指標のBMIを算出します。また、高血圧や頻脈・徐脈を調べます。
尿検査(尿蛋白、尿糖、尿潜血) 腎臓・尿管・膀胱などの異常や糖尿病の疑いを調べます。
※人間ドック等の健診と併せて受診していただくことをお勧めします。
※当日の結果説明は有りません。検診結果は後日(検診後2週間)送付される報告書にてご確認ください。

ご注意ください

  • すべてのがんや脳疾患が発見されるわけではありません。
  • 良性疾患や正常でも陽性となる可能性があります。
  • PET検査、CT検査では微量の放射線被曝を伴いますが、健康に影響を与えることはありません。
  • 次の場合はご受診いただけません。
    -妊娠中や妊娠の可能性がある。
    -がん・脳疾患・認知症と診断されたり、その疑いにて医療機関を受診されている。
    -機器撮影中(30分)閉所でじっと動かずにいられない。
    -ご本人様からご受診の同意が得られない。
  • 体内に電子機器や金属のある方、空腹時血糖値が高い方、40歳未満の方、治療中の病気やお身体の状態等によってはご受診いただけない場合があります。
  • PETがん検診受診者様の検査データは、検査時にいただく同意書に基づき、匿名化の後、当センターの倫理委員会にて承認された研究に使用させていただきます。